症例(集中力アップ・落ち着きが出てきて聞き分けもよくなり元気に!!話も筋道を立てて最後まで話せる・喧嘩などで相手を殴るときに手加減ができる・スマートにより速く走れる・水泳も速くなる等々)~男性・小3~

小3になったときにアスペルガーの診断を受ける。

ストレスにとても弱い子なのでアスペルガーが良くならなくてもいいからストレスに強くなれればと思っての治療スタートです。

1回治療 漢字などの文字が整てきました。(撥ねや払い等もちゃんと書けるようになりました)

落ち着きが出てきて聞き分けもよくなり元気になってきました。

6年前からの花粉症が治った。

今まではいくら鼻をかんでも出てこなくずっと詰まっていたのが初診治療後鼻をかんだ時沢山の鼻水が出てすっきりし、そのままずっと続いてます。

2回治療 手加減できるようになった。

例えば今までは物に当たった時など物が壊れることが良くあったのが、それがなくなって姉との喧嘩で殴るときも思いきり殴っていたのが手加減できるようになった。

学校でも集団のいじめに遭った時もなかなか言い返せなくて手が出ることもあり、その時も怪我をさせてしまうぐらい思いっきり殴ってしまい、先生はいじめに会っていたことには何も触れず、殴ったことだけを責めてくるので悪い子の扱いになってます。

話したいことが筋道を立てて最後まで話せるようになった。

今までは途中で詰まってしまいなかなか話せず、母や姉が予想して話をするとそうだそうだということが多くありましたが、今は大丈夫です。

とても悪かった朝の寝起きが良くりました。

視野が大きく広がったように色々なことに気が付くようになりました。

例えば、同じ道を歩いていても今まで目に入っていなかった看板などに気が付いたことを良く話すようになりました。

ゲームをやっていて初めて最高点を出し、それも2回も出しました。

集中力も増しました。  

書初めも上手にできて先生に褒められました。

4回治療 水泳のストロークが大きくなり自然に速くなった。

学校の担任の先生からは、他のクラスメイトのことを気遣うことができる様になたと褒められた。

姉からからかわれると前は許さずに向かっていていたのが、最近は〝やめてよ〟と言えるようになった。

会話の折、話の焦点を他人に合わせても続けることができるようになった。

以前は、自分に関係なくなるとすぐゲームを始めたりしていた。

治療後しばらくは、頭がスッキリしすぎていて先生の言うことが良く解り過ぎて周囲の生徒が解ら無すぎてイライラしてしまう。

後半の治療に来る前位になると表現がなかなか上手に話せなくなり逆にイライラしてしまうことがある。

薄着でも風邪をひかなくなり、姉がインフルエンザをもらってきても本人は引きませんでした。

今年の花粉症は1番軽かった。

11回治療 考えていることが大分話せるようになり学校が楽しくなりました。

13回治療 足がとても速くなった。

走り方が前はバタバタしていたのがスムーズに走れるようになり運動会で2等賞を取った。

今迄はどんなに頑張っても3等だったのですが…普通に走っても2等になれました。

最近は一人でよく歌を歌うようになった。